引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1652403902/
身近な食料品で値上げが相次ぐ中、1袋が数十円の手頃さで家計を支え続けている「もやし」。「なぜこんなに安いのか」。福岡市の女性会社員(43)から、西日本新聞「あなたの特命取材班」に疑問が届いた。その背景を探ると、合理化を徹底する生産現場や、安売りの“目玉”として販売する流通の実態が見えた。だが、ロシアのウクライナ侵攻や円安などで生産コストが上がる一方で、業界からは「2円でも値上げさせて」と悲鳴が上がる。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/31e9cdd13ea5bd2d57b39596e5c710c7c8927ce6&preview=auto
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/31e9cdd13ea5bd2d57b39596e5c710c7c8927ce6&preview=auto

この記事への反応

もやし安いよなあ誰がそんなに大量に買うんだってぐらいスーパーに置いてあるし

でも遅い時間にスーパー行くともうないよな
ちょっと高めのは残ってたりするけど
ちょっと高めのは残ってたりするけど

野菜炒めとかのかさ増し要員に最高やん

もっと保つもやしがあれば高くても買うよ

店によっては40円だけど、他店に足伸ばすのめんどくさいから買ってるお。

もやしは足が早いからか、地元のスーパーは夕方になると9円で投げ売りしてる
しかも毎日
これじゃ生産者もスーパーも儲からんわな
しかも毎日
これじゃ生産者もスーパーも儲からんわな

もやしはちょっと野菜欲しい時に便利だよな
火が通りやすいから使いやすい
あんな見た目だけど栄養もあるし
多少値段が上がっても困らんだろ
火が通りやすいから使いやすい
あんな見た目だけど栄養もあるし
多少値段が上がっても困らんだろ

もやし2円上げてもいいと思うけどなあ

茹でもやしに醤油かけて食べるのが好き。かつお節があったら更に良し

やすいけど使いきれないわ

でもこれ100gあたりなんだろうけど卸値で2~4円上がったら
店頭では10円くらい上がって率にするとすごいことになりそう
店頭では10円くらい上がって率にするとすごいことになりそう

店頭ではどつちみち赤字だろ
今の段階でも19円以下で販売してるところは軒並み赤字販売
それを39円とかにして売るくらいなら赤字でもいいから客寄せにしたほうがいい理屈になる
今の段階でも19円以下で販売してるところは軒並み赤字販売
それを39円とかにして売るくらいなら赤字でもいいから客寄せにしたほうがいい理屈になる

もやし業界では働きたくないわw
19円、29円あまり前
19円、29円あまり前

誰も正常とは思っていないよな。安すぎるって認識なんだから

20円くらい値上げすればいい

>表示価格は29円と38円だった。
50円以下なら許容範囲内

もやし一袋100円は誰も買わないけど、50円なら消費を維持できるでしょ

俺は絶対買わないね
そこまでしてもやし食う必要なし
キャベツ丸ごととかのほうが良い
そこまでしてもやし食う必要なし
キャベツ丸ごととかのほうが良い

野菜高いのにもやしだけが異常に安いよな

もやし1袋では単身世帯では多すぎる
今の半分の量で25円にしてくれ

値上げしたって買うよ
値上げしないから余計に払えないだけ
一体誰が値上げを止めてるの?
値上げしないから余計に払えないだけ
一体誰が値上げを止めてるの?
こちらもおすすめです