引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1442201096/
さんま「奢れば奢る程将来困らないねんて、人間の道として
そういうのが偶然にも方程式としてあるみたい
今どんどん奢っとけばやっぱ返りくるねんて」
そういうのが偶然にも方程式としてあるみたい
今どんどん奢っとけばやっぱ返りくるねんて」
さんま「よく奢る人はどっかの脳が「大丈夫や!」って予測して
「自分はこれからまだ稼げる!」っていうのが分かってるみたいで
金に困る人が異常に少ないらしい、金を切る人は」
ももち「へ~、奢り甲斐ありますね!」
さんま「それが人の道やねんから、大きな分野で話すと」
さんま「考えてみたらそうやろ!よう奢ってた人が貧しくて困ってること事って、まあないやんか
奢られた人がそのうち成功したら、助けてあげるやん」
ももち「人脈か~!」
さんま「せやから、お前も後輩にもうちょいええもん食べさせて上げろよ」
ももち「いや、ファミレス・・・w」
さんま「それでは助けてくれんわ・・・
後輩も言うてると思うわ「これやったら私出すわ・・・」って」
この記事への反応

ソースはヤングタウン土曜日

金持ってるさんまが言うなら仕方ないな

ダウンタウンの浜田の事かな

人間の道て

バンバン奢る人間って金に執着してない場合が多いから
そもそも金に困るという心理状態になりにくいよね
そもそも金に困るという心理状態になりにくいよね

他人に奢りたがる人を信頼しない
いずれ見返りを求めてくるから
今すぐ口から吐き出して返せと言った男を何人か知っている
本当に気前のいい人間は無理に他人に奢ろうとはしない
いずれ見返りを求めてくるから
今すぐ口から吐き出して返せと言った男を何人か知っている
本当に気前のいい人間は無理に他人に奢ろうとはしない

無理に奢ろうとする時点で相手にいい思いさせてないからそれは駄目だろうね

金持ちほどケチだというがそうでもないのか?

現時点での金の話じゃなくて将来金に困るかどうかって話じゃないのかな

「この人に金渡せば自分にいいことある」っていうのがおごられた側の思考にインプットされるのかな

余裕と自信がある人だったらそうだけど
たまに金や才能はないけどプライドが高い見栄っ張り馬鹿もいるからね
たまに金や才能はないけどプライドが高い見栄っ張り馬鹿もいるからね

普通のサラリーマンには当てはまらない

若いのに人におごる人間はまあ大成しそうな感じするよね

未来の成功者か単なる見栄っ張り馬鹿か

たしかにファミレス程度奢られて恩着せられるとか鬱陶しい以外の何物でもないわ
こちらもおすすめです