引用元:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1652063156/
この記事への反応

1984でも1986でもええやないか

2000年じゃネットバブル終わった頃だろ
乗り遅れてる
乗り遅れてる

Win95発売を15歳で迎えて高校時代にテレホ大学時代にISDN体験した80年生まれの方が体感できたんじゃね

1984年生まれだけど中学までは文通してた
高校から自分の携帯持ててメールが使えるようになった
高校から自分の携帯持ててメールが使えるようになった

2ちゃんにもリアル世界にも居場所がなくてつまんない

win95の時に最低でも大学生になってないとネット黎明期を体験出来なかったろうな
ホリエモンでギリギリ遅い
ホリエモンでギリギリ遅い

1977年の俺がど真ん中辺りだと思う
パソコン通信からインターネットへと進化していくさまを体験してきたからな
パソコン通信からインターネットへと進化していくさまを体験してきたからな

1970年中盤から後半にかけての連中は
テレビゲームの進化もちょうどいい年齢で体験してるし
楽しかっただろうな
テレビゲームの進化もちょうどいい年齢で体験してるし
楽しかっただろうな

子供の時家にあったのは黒電話
今は個々でスマホ
今は個々でスマホ
こういう世代には勝てんやろ

ピーーヒョロローー
ピーーージジジ
ピーーージジジ

電話使えないからインターネットやめなさい!!

win3.0が1990年
win3.1が1992年
当時のパソコンもモデムも電話料金も高価だったから1977年生まれでどれくらい揃えられたの?
win3.1が1992年
当時のパソコンもモデムも電話料金も高価だったから1977年生まれでどれくらい揃えられたの?

小学生でwin95、中学~高校らへんで携帯電話、電子メールが普及した世代やぞ 最強だろ
そう考えると1980~1985でもいいか
そう考えると1980~1985でもいいか

ファミコンからプレステ2までの進化は
本当に凄かった
本当に凄かった

1980年代以前だと学生時期に同年代が一斉にネットを始めるという一大イベントがないから除外します

進化の体感言うのならニフティサーブみたなパソコン通信も
体験してたほうがより良いような気もする
体験してたほうがより良いような気もする

ネットやってるやつはヲタクだと言われる世代

パソ通は民度が高くて情報の信頼性のある5chみたいなものだったからな
ネット掲示板はインターネットになってから荒廃した
ネット掲示板はインターネットになってから荒廃した

You Tubeとスマホが出てくるまではヲタク差別あったな

90年代まではエリート層しかネットは出来なかった
2000年以降は馬鹿がネットをつかうようになった
2000年以降は馬鹿がネットをつかうようになった

まだネットなんてクラスで2人くらいしかしてなかった
ジオシティーズや侍魂や電車男や2ちゃんの廃墟実況とか楽しかったな~
ジオシティーズや侍魂や電車男や2ちゃんの廃墟実況とか楽しかったな~
こちらもおすすめです