引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1629288774/
スマートフォン決済大手PayPay(ペイペイ)は10月から中小事業者向けの決済手数料を変更し、手数料率を最低1.6%とする方針を固めた。
一般に3~5%とされるクレジットカードの半分以下に抑え、国内のQRコード決済業界では最も低い水準にする。無料で加盟店を囲い込む規模優先の路線が転機にさしかかった。
一般に3~5%とされるクレジットカードの半分以下に抑え、国内のQRコード決済業界では最も低い水準にする。無料で加盟店を囲い込む規模優先の路線が転機にさしかかった。
年商10億円以下の中小向けに2つの手数料体系を設ける。加盟店約340万カ所のうち半数程度が対象とみら…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB171R30X10C21A8000000/?n_cid=BMTR2P001_202108181900
この記事への反応

覇権やね

やさC

クレジットカードぼりすぎやろ

ちなSuicaは3.25

無料→1.6%→?→🙆

店に還元したかったらペイペイやで

なお手を引く店が大量発生
オーケーさんも3%割引対象外に
オーケーさんも3%割引対象外に

これは困るぞ😠

自分で金額打ち込むのなくしてほしい

PayPay→ソフトバンクまとめて支払い→クレジットカードになってるけどどういう金の動きなんだろう

ペイペイは手間かかりすぎるわ
電子マネーはカードかざすだけの手軽さがいいのに
電子マネーはカードかざすだけの手軽さがいいのに

クレカよりペイペイのほうが喜ばれるぞ

一般人「電子マネーに戻りまーす」

無料じゃなかったか?

税金投入ボーナス期間は終わりや

今時平気で電子マネー撤退する店あるからな
PayPayも安泰じゃないわ
PayPayも安泰じゃないわ

PayPay手数料開始でやめた店とか普通にあるで

今paypay使ってるやつなんかおるん?
こちらもおすすめです